地域 | 温泉名 | 入浴施設 | 源泉 | 露天 | ph | 備考 | お気に 入り度 |
訪問日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大館市 | ![]() |
日景温泉 | ◯ | ◯ | 6.5 | <青味乳白色/硫黄臭> 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(等張性中性温泉) |
★★★★★ | 2012/8/13 <日帰> |
|
鹿角郡 | ![]() |
八九郎温泉 | ◯ | ◯ | ― | <薄茶褐色> |
★★★★★ | 2012/8/16 <日帰> |
|
![]() |
奥々八九郎温泉 | ◯ | ◯ | ― | <薄黄褐色> |
★★★★ | 2012/8/16 <日帰> |
||
鹿角市 | ![]() |
後生掛温泉 | ◯ | △ | 5.7 | <薄白濁/硫黄臭> 酸性単純硫黄泉 |
★★★★★ | 2007/10/29 <日帰> |
|
蒸の湯温泉 | ![]() |
源泉・秘湯の宿 蒸の湯 ![]() |
◯ | ◯ | 2.5 他 |
<乳白色> 単純酸性泉、単純温泉 |
★★★★★ | 2007/10/30 2016/5/4 <日帰> |
|
![]() |
毛馬内七滝温泉 | ◯ | ◯ | 7.4 | <薄黄土色> ナトリウム-カルシウム-硫酸塩温泉 |
★★★★ | 2012/8/15 <日帰> |
||
仙北市 | 乳頭温泉郷 | ![]() |
大釜温泉 | ◯ | ◯ | 2.58 | <青味乳白色> |
★★★★★ | 2007/10/28 <日帰> |
![]() |
孫六温泉 | ◯ | ◯ | 7.4 | <ほぼ無色透明> ラジウム含単純硫黄泉 他 |
★★★★ | 2007/10/28 <日帰> |
||
![]() |
黒湯温泉 | ◯ | ◯ | 3.38 他 |
<乳白色/硫黄臭> 単純硫化水素泉、酸性硫黄泉 |
★★★★ | 2007/10/28 <日帰> 2012/8/16 <宿泊> |
||
![]() |
蟹場温泉 | ◯ | ◯ | 8.3 | <無色透明> 重曹炭酸水素泉 |
★★★★★ | 2007/10/29 <日帰> |
||
![]() |
妙乃湯温泉 | ◯ | ◯ | 2.52 他 |
<黄褐色、無色透明> 酸性-カルシウム・マグネシウム-硫酸塩泉、単純温泉 |
★★★★★ | 2007/10/29 <日帰> |
||
![]() |
鶴の湯温泉 | ◯ | ◯ | 6.6 | <乳白色/硫黄臭> 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 他 |
★★★★★ | 2007/10/29 2012/8/16 <日帰> |
||
水沢温泉 | ![]() |
露天風呂 水沢温泉 | ◯ | ◯ | 6.2 | <薄い乳白色> 含硫黄・カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 |
★★★★ | 2007/10/29 <日帰> |
|
![]() |
玉川温泉 | ◯ | ― | 1.05 | <少し濁った透明> 酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉 |
★★★★★ | 2007/10/29 2012/8/16 <日帰> |
||
角館温泉 | ![]() |
かくのだて温泉 ![]() |
△ | ◯ | 8.7 | <無色透明> カルシウム-ナトリウム-硫酸塩塩泉 |
★★★☆ | 2016/5/1 <日帰> |
|
湯沢市 | 泥湯温泉 | ![]() |
奥山旅館 | ◯ | ◯ | 2.48 他 |
<薄白濁> 酸性-鉄(II)-硫酸塩泉、単純温泉 |
★★★★ | 2012/4/29 <日帰> |
川原毛温泉 | ![]() |
川原毛大湯滝 | ◯ | ◯ | 1.41 | <薄緑透明> 酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-塩化物泉 |
★★★★☆ | 2012/8/12 <日帰> |
|
雄勝郡 | 須川温泉 | ![]() |
栗駒山荘 | ◯ | ◯ | 2.3 | <薄白濁> 酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
★★★★ | 2012/8/12 <日帰> |
<> ― |
※源泉→◯:掛け流し浴槽有り 露天→◯:露天風呂有り
ph→ 強酸性<2、2≦酸性<3、3≦弱酸性<6、6≦中性<7.5、7.5≦弱アルカリ性<8.5、8.5≦アルカリ性<10、10≦強アルカリ性