つぼ湯、薬湯

お気に入り度/★★★★★

大阪を午前に出発し、プラプラしながら夕方に日本最古といわれる「湯の峰温泉」に到着。あまり観光化されてなく、情緒があってとても良い感じの温泉街。 ホテルチェックインには早かったので、先に世界遺産に登録されている「つぼ湯」へ。公衆浴場の番台で入浴料を払い、ラッキーなことに待ち時間なしで入浴(30分交替制で混んでいる時は順番を待って入浴とのこと)! HPで見た通り、天然岩をくりぬいたお風呂(2~3人入浴可)で、お湯はかなり熱く水で薄めて入浴。お湯は白濁した色でなめらかで柔らかいお湯でした。一日に七回もお湯の色が変化すると書かれてあったが、変化は見られず!
お風呂を頂いた後、公衆浴場の橋を渡る手前に湯筒に。90度のお湯が湧いていて、観光客や地元の人も利用。せっかくなので何か湯がかねば!と、湯筒付近で買ってきた卵とサツマイモ(写真下)を、木枠に引っ掛け、待つこと数十分。お芋さんはホコホコでGood、しかし卵は半熟希望だったのに固ゆでになってしまった…。この日は地元の人がタケノコを湯がいていたのと、レンジでチンするご飯を温めていました。「電子レンジがわりに毎日使っているよと」地元のおじいさん談。【2005年4月26日/日帰り】

2年ぶりのつぼ湯。朝8時前に訪れたので1番風呂で嬉しいが熱くて入ることができない。源泉に入りたかったけど加水して入浴。あ~、加水しても良いお湯だ。酸っぱい臭いの硫黄臭がする。朝一番から幸せ。この2年沢山の温泉に入ってきたけど、つぼ湯のお湯は私のお風呂ランキングの上位に入ってます。【2007年6月14日/日帰り】

久々に訪問。半年前に湯の峰を訪問したが時間がなかったので「旅館あづまや」に立ち寄り湯しただけで退散。今回はつぼ湯と初・薬湯に入る。つぼ湯は相変わらずすっぱい硫黄臭と白濁したお湯で最高!初の薬湯はお湯は無色透明で薄い硫黄臭と湯の花がチラホラ舞っている。いいお湯だった~。【2010年4月3日/日帰り】

朝9時頃に訪問したので待ち時間なしで入浴。今回はいつもより白濁していて焦げた硫黄臭の臭いがした。余談だが橋の上から湯筒を見ると、湯筒の階段の脇で家族(6・7人)が地べたに座って何かを食べていた。何を食べているのかな?とよく見ると、なんと豚しゃぶをしていた。湯筒から雪平鍋に温泉を入れしゃぶしゃぶした後汚れたお湯を川に捨て又湯筒からお湯をくみなおしていた。お鍋をダイレクトで湯筒に入れて豚の脂で汚れないのか?その他に色々と???う~ん、「豚しゃぶ家族」強者だ!【2010年12月5日/日帰り】

十津川のキャンプの帰りの夕方に訪問するが、3連休の中日のせいかこの日はつぼ湯は予約がいっぱいで入浴できなかった。せっかくなので薬湯に入浴するが前回無色透明のお湯が今回は白濁していた。焦げた様な硫黄臭は最高!少し浸かっただけで湯当たりしてしまった。湯の峰で初めて温泉スタンドで温泉を購入し、帰宅後お粥を作ったが硫黄臭がする薄黄色いお粥は目茶旨!【2011年7月17日/日帰り】

初めて夜に入浴。電灯の元での入浴もしっとりした趣があってgood!最近雨が少ないせいかいつもよりお湯が濃い感じがした。【2012年1月14日/日帰り】

この日はお湯が透明で、金気臭が強かった。大雨の後だからかな?
【2012年7月16日/日帰り】

つぼ湯と薬湯に入浴。つぼ湯は白濁が強く焦げた様な硫黄臭がしてGood!薬湯は無色透明で硫黄臭はかなり薄かったが湯の花が沢山舞っていた。帰りの温泉スタンドで温泉を購入し、お粥・お鍋・珈琲などに使うがかなり美味しくなる!すごいお湯だ!【2013年10月14日/日帰り】

つぼ湯と薬湯に入浴。新年早々に湯の峰温泉に入れて嬉しい。又々温泉スタンドで温泉を購入し七草粥を作る。ほんのり硫黄臭がして美味しかった~♪【2014年1月4日/日帰り】

つぼ湯と薬湯に入浴。受付の場所が向かい側になっていた。1週間前位にかわったらしい。入浴料が若干アップ【2015年8月16日/日帰り】


薬湯に入浴。川湯温泉仙人風呂に行った帰りに訪問。この日は無色透明だった。
【2016年2月7日/日帰り】

薬湯に入浴。この日は無色透明。ほんのり硫黄臭。いいお湯だった。
【2017年1月8日/日帰り】

つぼ湯と薬湯に入浴。つぼ湯は朝6時半に行くが3組待ち、入浴証明書なる物をもらう。つぼ湯は乳白色、薬湯は無色透明。一般湯に誰もいなかったので、許可を得て撮影。次回は一般湯にも入らねば。【訪問日:2017年4月1日】

外観

つぼ湯、薬湯

  • 和歌山県田辺市本宮町湯の峰
  • TEL:0735-42-0074(湯の峰温泉公衆浴場)
  • 日帰入浴料:つぼ湯と薬湯or公衆浴場:1人770円、薬湯のみ:390円、公衆浴場250円
  • 日帰営業時間:6~21:30
  • 定休日:無休(臨時休業有り)
  • 駐車場:約100台(無料)

  • 訪問日:2005年4月26日、2007年6月14日、
    2010年4月3日、12月5日、2011年7月17日、
    2012年1月14日・7月16日、2013年10月14日、
    2014年1月4日、2014年1月4日、2016年2月7日、
    2017年1月8日・4月2日/日帰り
源泉名 つぼ湯:壷湯 薬湯・一般湯:平成1号・4号・5号・6号、小票湯の混合泉
泉質 つぼ湯:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉) PH7.0 53.5℃
薬 湯:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉) PH6.9 70.8℃
一般湯:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉) PH6.9 70.8℃
つぼ湯:【源泉掛け流し(加水有)】(グループで30分貸切制)、
薬 湯:【源泉掛け流し(加水なし)】(男女別内湯各1)、
一般湯:【源泉掛け流し(加水有)】(男女別内湯各1)

川にお湯が流れ込んで湯気が立っている。左の 赤い囲いが湯筒

湯筒。購入した卵とサツマイモを湯がく

温泉くみとり所

つぼ湯/入り口

つぼ湯/階段を数段降りる、左に脱衣カゴがある

つぼ湯/天井

つぼ湯/この日のお湯の色は無色透明【15.8.16】

受付の場所がかわっていた【15.8.16】

湯の峰の温泉でつくったお粥。ほんのり黄色で硫黄臭がする

つぼ湯「入浴証明書」をもらう【17.4.2】

 

 

460px

つぼ湯



薬湯の入り口

薬湯/脱衣場

薬湯/内湯。浴槽が1つとカランが3つ

薬湯/湯口 。湯の花がいっぱい

薬湯/天井

薬湯/この日は無色透明【14.01.04】

460px

薬湯【11.7.17】



一般湯/脱衣場【16.4.2】

一般湯/洗い場

一般湯/湯口

460px

一般湯【16.4.2】