お気に入り度/★★★ 
 

城崎温泉は、外湯の建物は良いと評判だがお湯が循環で塩素臭がきついとのことなのでずっと避けていたが、七釜温泉へ行く為の温泉旅行の途中で寄ることに。
こちらの外湯は宿泊者は無料だが、宿泊しない人が7湯入浴すると4600円もかかる。お湯や食べ物に期待していないので、こちらでは宿泊しないつもりだったが急遽素泊まりすることにした。
この日は7月の夏休みに入ってすぐの3連休なので温泉街はとても賑わっていた。若い女性のグループやカップルがわんさかいる。外湯も時間帯によって芋の子を洗う状態だっった。
お湯は噂通りにすごい塩素臭!お湯から上がると肌がキシキシする感じがする。地元の人に聞いた話によると、湯量には問題がないのだが、入浴者数が多いので循環にして塩素を入れないとお湯が汚れて苦情が殺到するらしい。建物は全て違った趣がありとても素敵なだけに、塩素臭プンプンのお湯はもったいない!柳湯の雰囲気と御所の湯の開放感が良かった!

 
 

城崎温泉・外湯(7湯)
◆兵庫県豊岡市城崎町
◆0796-32-3663
(城崎温泉観光協会)
◆入浴料:御所の湯・さとの湯800円、他600円
     (宿泊者は無料
)
営業時間:7〜23時(さとの湯13〜21、
      鴻の湯・まんだら湯15〜23)
駐車場:有り(有料)

訪問日:2009年7月18・19日


一の湯
江戸中期温泉医学者の著「薬選」の中で天下一と推賞したことから名づけられた。
洞窟風呂
     
さとの湯
大きな建物で中はモダンな感じがする。瓦屋根の下は大きな足湯で無料。ペンギンサウナ(0〜5°)有
露天風呂
     
地蔵湯
泉源から地蔵尊が出たのが由来。庭内に地蔵尊をまつっている。
     
まんだら湯
養老元年(717年)温泉寺開祖道智上人の曼陀羅一千日祈願によって湯が湧き出たのが由来。
露天風呂
     
鴻の湯

外湯の中で最も古くから開けた湯。舒明天皇の御代(1400年前)こうのとりが足の傷をいやしたことから発見されたらしい。

露天風呂
     
柳湯
中国の名勝西湖から移植した柳の木の下から湧き出たというのが由来。
     
御所の湯
1267年、後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事があることから由来。京都御所の様な造り。
     
源泉名

 27・28・29・30号の4源泉から温泉水を混合したタンクから採水

泉質  ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性、中性、高温泉) 59.1度  PH6.92
効能  神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
 慢性消化器病、痔、冷え性、疲労回復、切り傷、やけど、慢性皮膚病 など
 循環・加水有り・加温なし

トップページへ

 
Copyright ちょこっと温泉+α  all rights reserved 2006〜