長寿館

お気に入り度/★★★★★

三国峠近く、標高800mの高地にある秘湯の一軒宿。開湯は約1200年前で、与謝野鉄幹・晶子、川端康成等多くの文人が訪れたことがある歴史のあるお宿だ。様々な温泉宿ランキングの上位に入る人気のお宿で、明治8年築の本館・昭和15年築の別館・明治28年築の法師乃湯は、国の登録文化財に指定されている。
今回は憧れの法師温泉に宿泊するために旅行を計画。10日前に予約したのでお部屋がとれるか心配したが、平日だったので本館を予約することができた。大阪から約600kmの距離で車で約8時間かけて法師温泉に到着。駐車場に車をとめてお宿へ移動するが、歴史が感じられる重厚感のある建物の外観を見て感動。本館のにある玄関に入ると立派な梁や黒光りした柱、広い土間や囲炉裏がありまるでタイムスリップした様だ。
フロントで手続き後、明治8年築・本館2階最奥の法師川沿いお部屋(8畳踏込み付き・トイレなし)に案内してもらう。趣がある落ち着いた良い雰囲気のお部屋だ。「古い=老朽化orあまり綺麗ではない」と言う宿が多々あるが、こちらは綺麗に掃除がされていて清潔感がある。館内のいたるところも掃除が行き届いてとても気持ちがいい。しばしコタツでまったりした後待望の温泉へ!
お目当ての法師の湯は男女別に脱衣所は別れているが混浴露天風呂。しかもバスタオル禁止なので女性の入浴は難しい。夕方何度か覗きに行くが常に男性客がいたので入れなかったので、午後8時から午後10時まで女性専用の時間帯に入浴。風情のある鳴館風の浴室は広く天井が高く!高い位置にお洒落な窓があり昼間は明るい陽射しが窓から入る。床ほぼ一面の大きな浴槽は丸太で6つに区切られていて、石が敷き詰められた湯底からはお湯ポコポコと湧き出している。お湯は温め・無色透明で薄硫黄臭がする柔らかいお湯だ。深夜なら誰もいないと思いに再入浴する為にもう一度行くと案の定誰もいなくて貸切で入浴できた♪薄暗い浴室でゆったりのんびりお湯を楽しむことができた。
長寿館には全部で3つのお風呂があり、24時間女性専用の「長寿乃湯」と、法師の湯が混浴にの時間帯の時に女性専用になる「玉城乃湯」(法師の湯が女性専用時間には男性専用になる)がある。「長寿乃湯」は広くはないが総檜造りで明るくて良い雰囲気。玉石の敷かれた浴槽は足元湧出でお湯がポコポコと湧いていて源泉掛け流しの極上のお湯だ。お湯だけなら法師の湯よりも良いかも。「玉城乃湯」は2000年に出来た総檜造りの大きなお風呂。高い天井と大きな窓があり開放感抜群。浴槽も大きく湯底には玉石が敷き詰められている。内湯の源泉は長寿乃湯と同じだが加温の為循環している。大きな窓の外には露天風呂がありこちらの源泉は単純泉でさっぱりしているが同じく加温の為循環している。循環をしているがオーバーフローありで塩素消毒をしていないので浴感が薄れるものの塩素臭がしないので問題ないかな〜。
食事は本館の1階の食事処でいただく。夕食時は従業員の方がお部屋までお迎えに来て案内してくれた。料理はあまり期待していなかったが、沢山の種類があり工夫もされていて見た目も美しい。暖かい物は席についてから運んでくれたのも嬉しい。
大きなお宿なのでお風呂以外はそれなりかな‥と予想していたが、お風呂・お部屋・食事・接客・清掃等全て文句のつけようがないくらいに素晴らしかった。いつの日か又再訪したい!

外観

長寿館

  • 群馬県利根郡みなかみ町永井650
  • TEL:0278-66-0005
  • 日帰入浴料:1000円
  • 日帰営業時間:10:30~14(最終受付13:30)
  • 宿泊料金:14000円(平日プラン・本館8畳踏込み付)
  • 定休日:不定休(立寄り入浴は、水曜日と年末年始は入浴不可)
  • 駐車場:約50台(無料)

  • 訪問日:2013年3月31日/宿泊
源泉名 法師乃湯(旭の湯)、長寿乃湯(寿の湯)、玉城乃湯(寿の湯、官行の湯)
泉質 法師乃湯…カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性中性高温泉) PH8.4 42.2℃ 155.5L/分
旭の湯…カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) PH8.4 42.2℃ 87.6L/分
官行の湯…単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉) PH8.3 27.8℃ 190L/分
【法師乃湯・長寿乃湯…源泉掛け流し/玉城乃湯…加温の為、放流循環併用式(塩素使用なし)】
混浴内湯(法師乃湯)1、女性専用内湯(長寿乃湯)1、男女交替制野天風呂付内湯(玉城乃湯)1、

明治8年築の本館。国の登録文化財に登録されている

渡り廊下の右側の建物が
法隆殿

昔の看板「御入浴客御定宿」とかかれている

玄関は本館にある

玄関脇にある囲炉裏

囲炉裏の天井

剥製

有名な上原謙と高峰三枝子の国鉄「フルムーン」のポスター

法師川を挟んで左が昭和15年に建てられた別館。「国登録有形文化財」指定

手前の平屋の小屋が「法師乃湯」。後ろの2階建に建物が明治8年築の本館。共に「国登録有形文化財」指定。本館2階の左端のお部屋に宿泊

460px

本館2階一番奥・法師川沿、本館8畳踏込み付のお部屋。明治時代に建てられた歴史のあるお部屋だが、清潔でとても綺麗!

「十八番」のお部屋

玄関を入ってすぐの踏込み

窓からは法師川が見える

天井。歴史を感じるしっかりした梁

アメニティー

懐かしい黒電話

460px

「法師乃湯」。明治28年築の混浴風呂。足元湧出の極上の温泉。女性専用の時間帯有り(午後8〜10時)。
2000年に男女別の脱衣場が出来るまでは、浴室内左右にある棚を脱衣棚として利用していた

「法師乃湯」天井

「法師乃湯」脱衣場

 

460px

「長寿乃湯」女性専用。

「長寿乃湯」脱衣場

「長寿乃湯」湯底。足元湧出で玉石が敷かれている

「長寿乃湯」カランはなく、湯溜まりから温泉をすくう

「玉城乃湯」内湯。男女交代制

「玉城乃湯」野天風呂

「玉城乃湯」脱衣場

「玉城乃湯」おもしろい湯口

「玉城乃湯」天井

本館の1階で食事

お品書き

晩御飯

晩御飯の後のデザート

朝食